
秋田中央交通ギャラリー(日野編)
なお、このページの作成にあたり、「みちのく乗合倶楽部」様のご協力を頂きました。この場を借りてお礼申し上げます。

秋田200 か 69/日野KK-RR1JJGA
自社発注車で、この型から中扉に初めて乗降ランプが付き始めました。
日野車のツーステップバスはこの69号車で最後の導入となりました。

秋田200 か 145/日野U-RR3HJAA
中型のオートマ車です。秋田市営バス時代に事故で廃車になりましたが、修理と再登録を経て中央交通に移籍しました。

秋田200 か 311/日野KK-RJ1JJHK改
2003年に導入された車両はLED方向幕が装備されています。移管路線に対応するため増車しました。

秋田200 か 323/日野KK-RJ1JJHK改

秋田200 か 324/日野KK-RJ1JJHK改

秋田200 か 148/日野P-RJ172BA
元京浜急行バスのRJ車で3台転入してきました。
3台のうち148号車のみ、子会社の秋田中央トランスポートに所属しています。

秋田22 い 214/日野U-RR3HJAA
1991年に3台導入された車両です。

秋田22 い 277/日野U-RR3HJAA
2004年に秋田市交通局から3台転入された91年式の車両です。
3台ともLED方向幕を搭載しています。

秋田22 い 391/日野U-RR3HJAA
自社発注車で、車内のシート生地がすべて緑に統一されました。
LED方向幕と音声合成放送装置が後付けされています。

秋田22 い 491/日野U-RR3HJAA

秋田22 い 705/日野KC-RR1JJAA
秋田プライウッドのラッピングバスです。
2005年4月からこの塗装を始めたました。計4台に施されました。
この車両は、2005年3月にLED方向幕になり、臨海営業所へ転属となりました。H4>

秋田22 い 860/日野KC-RR1JJAA
98年式で、2台ともLED方向幕に変更して臨海営業所へ転属となりました。

秋田22 い 441/日野U-HU2MMAA
秋田市交通局最後の行灯付きグリルとブルーガラスの車両です。ライトが角目になっています。
しかし、この車両は事故のため廃車となってしまいました。

秋田200 か 244/日野KK-RX4JFEA
2002年から導入した「リエッセ」には中扉にリフトが付いています。
244号車は子会社の秋田中央トランスポートで「豊浜ふれあい号」として運用されています。

秋田200 か 246/日野KK-RX4JFEA
ローカル線や秋田市内マイクロ専用路線に対応する為に導入された、
スロープリフト付きでバリアフリー対応の日野「リエッセ」です。

秋田200 か 247/日野KK-RX4JFEA

秋田22 い 29/日野P-RR172BA
残念ながら廃車になりました。

秋田22 き 39/日野U-RB1WEAA
写真提供 / 白神バス軍団長 様
秋田市営バスの路線移管に伴い、2003年4月に2台が転籍してきました。

秋田200 か 11/日野P-RU638BB
元アクロス観光バス。貸切用として登録されていますが高速湯沢線へ運用されています。

秋田22 い 233/日野U-RU3FTAB
自社発注車で、1991年にこの型がモデルチェンジされた直後に導入されました。

秋田22 い 415/日野U-RU3FTAB

秋田200 か 261/日野P-RU638BB
元日本交通観光バスで空港リムジンバス専用に2台転入してきました。当初からリムジンバス専用塗装です。

秋田200 か 392/日野KL-RU4FSEA
秋田と新宿を結ぶ夜行高速「フローラ号」用に導入されたハイデッカー仕様のセレガRです。
これまで夜行バスの側面にあった「FLORA」のロゴは「AKITA CHUO」に変えられました。

秋田22 い 475/日野U-RU3FTAB
秋田と新宿を結ぶ夜行高速「フローラ号」の専用車です。2代目のフローラでもあります。
日野の「セレガスーパーハイデッカー」が導入されました。しかし、東京都の排ガス規制施行により2003年に現役を退きました。
現在は、県外の他業者に売却されました。