
秋北バスギャラリー(いすゞ編)
なお、このページの作成にあたり、「みちのく乗合倶楽部」様、「第一観光バス情報局」様のご協力を頂きました。
この場を借りてお礼申し上げます。

秋田200 か 72/いすゞKK-LR233E1
写真提供 / 陸奥鉄道 様
2001年に自社発注した初のワンステップバスです。エルガミオの中で一番尺が短い型式です。
中ドアが折戸になっているのが特徴です。写真の72号車は、後に大館市コミニュティバス「ハチ公号」用としてリニューアルされました。

秋田200 か 116/いすゞKK-LR233E1
写真提供 / 白神バス軍団長 様
2001年に3台導入された車椅子用スロープ付きのエルガミオです。
導入された当時は花輪所属でしたが、現在は大館へ転属されています。

秋田200 か 117/いすゞKK-LR233E1
写真提供 / 白神バス軍団長 様

秋田200 か 118/いすゞKK-LR233E1
写真提供 / 白神バス軍団長 様
2001年に3台導入された車椅子用スロープ付きのエルガミオです。
現在は、大館市コミニュティバス「ハチ公号」として運行されています。

秋田200 か 306/いすゞKK-LR233J1
写真提供 / 白神バス軍団長 様
2003年に6台導入された車椅子用スロープ付きのエルガミオです。
上の車両との違いは、側面方向幕の位置が戸袋窓のところに変更されたところです。

秋田200 か 447/いすゞKK-LR233J1
写真提供 / 白神バス軍団長 様
2004年4月1日から運行を開始した大館市コミニュティバス「さわやかみなみ号」用のエルガミオです。
秋北バスターミナルから真中線(〜大館市立病院〜南小学校)と二井田線(〜二井田〜扇田)の2路線が運行されています。

秋田200 か 670/いすゞPA-LR234J1
写真提供 / 白神バス軍団長 様
自社発注のエルガミオです。導入時からLEDが標準装備されています。

秋田200 か 468/いすゞU-LV324K
写真提供 / 陸奥鉄道 様
元川崎鶴見臨港バスで秋北バスに初めて転入した7EボデーのLV車です。
従来よりも明るい国際興業カラーとなっています。他に同じ型式の車両は4台転入しています。

秋田200 か 477/いすゞU-LV324K
写真提供 / 白神バス軍団長 様

秋田200 か 493/いすゞU-LV324K
写真提供 / 陸奥鉄道 様
元川崎市交通局のLV車です。川崎鶴見臨港バスとの違いはサッシ窓が銀色になっているところです。

秋田200 か 495/いすゞU-LV324K
写真提供 / 白神バス軍団長 様

秋田200 か 417/いすゞU-LV324K
写真提供 / 白神バス軍団長 様
元国際興業のLV車です。国際興業カラーをそのままにした状態で転入してきました。

秋田200 か 516/いすゞU-LV324K
写真提供 / 白神バス軍団長 様
元国際興業のLV車です。国際興業カラーをそのままにした状態で3台転入してきました。

秋田200 か 405/いすゞP-LV314K
写真提供 / 白神バス軍団長 様
元国際興業のLV車です。国際興業カラーをそのままにした状態で2台転入してきました。
現在は、地元パチンコ店「chaos(カオス)」のラッピングバスになっています。

秋田200 か 627/いすゞP-LV314K
写真提供 / 白神バス軍団長 様

秋田200 か 60/いすゞP-LT312J
写真提供 / 白神バス軍団長 様
88年式の元国際興業車です。
同じ国際興業グループの岩手県交通、十和田観光電鉄、山梨交通にも同型車が転籍しています。

秋田22 い 841/いすゞP-LT312J
写真提供 / 陸奥鉄道 様

秋田22 い 897/いすゞP-LT312J
写真提供 / 白神バス軍団長 様

秋田22 い 260/いすゞU-LR332J
写真提供 / 白神バス軍団長 様
91年式の自社発注車です。一般路線を冷房車が担当するようになったのはこの頃からです。

秋田22 い 567/いすゞU-LR332J
写真提供 / 白神バス軍団長 様
91年式の自社発注車です。一般路線を冷房車が担当するようになったのはこの頃からです。

秋田22 い 644/いすゞKC-LR333J
写真提供 / 白神バス軍団長 様
96年式の自社発注車です。同じ型式の車両がもう1台導入されています。

秋田22 い 709/いすゞKC-LR333J
写真提供 / 白神バス軍団長 様

秋田200 か 182/いすゞP-LR212J
写真提供 / 白神バス軍団長 様
元自家用のLR車です。能代〜大館能代空港(あきた北空港)間のシャトルバスとして運行されています。
導入からしばらくは秋北バスの所属でしたが、後に子会社の秋北タクシーへ移籍し現在に至っています。

秋田200 か 473/いすゞU-LV270H
写真提供 / 白神バス軍団長 様
元JR四国バスのLV車です。短尺のハイデッカー仕様となっています。

秋田200 か 382/KC-LV781R1(?)

秋田200 か 105/いすゞP-LV719R
写真提供 / 白神バス軍団長 様
87年式の元はとバスのスーパークルーザーHDです。秋北バスには5台転入してきました。
貸切でも運用されますが、最近は高速路線用として運行されています。

秋田22 い 222/いすゞU-LV771R
写真提供 / 白神バス軍団長 様
91年式の自社発注車です。貸切用ですが、高速仙台線の増発便としても運用されています。

秋田22 い 242/いすゞU-LV771R

秋田22 い 310/いすゞU-LV771R
写真提供 / 白神バス軍団長 様
92年式の自社発注車です。稼働率が高く首都圏への乗り入れるため、この型式の一部貸切車にDPFを搭載しています。
排気ガス適合車のステッカーが前面に貼られています。

秋田22 い 501/いすゞU-LV771R
写真提供 / 白神バス軍団長 様
94年式の自社発注車です。数少ないオリジナルカラー仕様で大館管内で運用されています。

秋田200 か 646/いすゞU-LV771R
写真提供 / 白神バス軍団長 様
元国際興業。側面のロゴが「Kokusai Kogyo Group(国際興業グループ)」になっています。

秋田200 か 651/いすゞU-LV771R
写真提供 / 白神バス軍団長 様

秋田200 か 662/いすゞU-LV771R
写真提供 / 白神バス軍団長 様
元国際興業大阪。「みちのく号」など高速路線への運用がほとんどです。

秋田200 か 688/いすゞU-LV771R
元国際興業。秋田〜能代間などの高速路線への運用がほとんどです。

秋田22 い 866/いすゞU-LV771R
写真提供 / 白神バス軍団長 様
92年式の元仙台バスです。

秋田200 か 452/いすゞP-LV771R
写真提供 / 白神バス軍団長 様
元山交バス。「みちのく号」など高速路線への運用がほとんどです。

秋田200 か 598/いすゞP-LV771R
写真提供 / 白神バス軍団長 様