
羽後交通ギャラリー(日産ディーゼル編)
なお、このページの作成にあたり「みちのく乗合倶楽部」様のご協力を頂きました。この場を借りてお礼申し上げます。

秋田200 は 92/日産ディーゼルN-U36K
元東京都交通局。運転士訓練用に登録番号を自家用に変更した車両です。

秋田200 か 61/日産ディーゼルP-U32K
元東京都交通局。数少ないの富士重5Eのワイドドア車です。

秋田200 か 75/日産ディーゼルP-U32K

秋田200 か 78/日産ディーゼルP-U32K

秋田22 い 424/日産ディーゼルP-U32K
元東京都交通局。側面幕の位置が2番目の窓が特徴の初期型車両です。

秋田22 い 564/日産ディーゼルP-U32K
この代もどんどん廃車となり、初期型の車両は全体的に少なくなっています。

秋田22 い 647/日産ディーゼルP-U32K
元東京都交通局。側面幕の位置が2番目の窓です。
この代も廃車が進み、初期のP-U32K車両は少なくなってきています。

秋田22 い 762/日産ディーゼルP-U32K
元東京都交通局。側面幕の位置が1番前の窓になっています。この型式も廃車が進み、初期型車両も少なくなってきています。

秋田22 い 765/日産ディーゼルP-U32K

秋田22 い 777/日産ディーゼルP-U32K
元東京都交通局。側面方向幕の位置が一番手前の窓に変更され、金属の押さえ具になっています。

秋田22 い 778/日産ディーゼルP-U32K

秋田22 い 868/日産ディーゼルP-U32K

秋田22 い 698/日産ディーゼルP-RM81G
元東京都交通局。都営バスで除籍になってから、全車両が羽後交通に来たそうです。
最近では営業所間での転籍が見られます。

秋田22 い 704/日産ディーゼルP-RM81G

秋田22 い 174/日産ディーゼルP-RM81G
写真提供 / コンパス大将 様
1990年に導入した自社発注車です。この年から一般路線車も冷房車になりました。

秋田22 い 272/日産ディーゼルU-RA520TBN
元秋田市交通局の貸切用車両です。羽後交通観光のツアー開催時に運行されます。

秋田22 い 807/日産ディーゼルKC-RA531TBN
自社発注の貸切用車両です。

秋田22 い 17/日産ディーゼルP-RA46T
田沢湖所属のRU車です。この型が現存するのは田沢湖だけかと思われます。
路線転用後は、田沢湖一周線や急行田沢湖秋田線の運用に使用されています。

秋田22 い 96/日産ディーゼルP-RA46T

秋田22 い 97/日産ディーゼルP-RA46T

秋田22 い 171/日産ディーゼルP-RA46T
横手営業所にも配備されています。高速秋田湯沢線の横手発着便に運用されています。

秋22 あ 1429/日産ディーゼルP-RA46T
写真提供 / コンパス大将 様