終 点 探 訪
湯  本  温  泉



岩手県内でも有数の豪雪地帯として知られる西和賀町。2005年10月に合併して誕生しました。
旧湯田町内は、町の至る所に温泉が湧いていることで知られ、観光客で賑わいを見せています。
町中でも最大規模を誇る「岩手湯本温泉」。その中心部に湯本温泉停留所があります。
面白いのは、待合室の中に"投句箱"があり、俳句を募集しているところでしょうか。

  
旧県道の狭い道路ですが、今でも観光バスが頻繁に往来する道路です。
温泉街のゲートには『四季の移ろう俳句の里』と書かれています。有名な俳人はいないと思いますが…。
盛岡市内までを結ぶ山伏線のほか、北上駅方面行き、ほっとゆだ駅前行き、湯本BT行きもここを経由しています。
少し歩くと飲泉所があります。私は時間が無かったので飲みませんでしたが…。
周辺には、温泉旅館やホテルはもちろん、スーパー・雑貨店・郵便局・飲食店・薬局・写真館などがあり、
"地区"というよりは"小さな街"といえますね。


終点探訪トップへ